野田市立東部小学校 – 野田しらんガイド:<br /> <b>Warning</b>: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in <b>/home/c8825140/public_html/nodainfo.com/wp-includes/post-template.php</b> on line <b>284</b><br /> <br /> <b>Warning</b>: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in <b>/home/c8825140/public_html/nodainfo.com/wp-includes/post-template.php</b> on line <b>284</b><br />

野田市立東部小学校

野田市鶴奉220

☎04-7122-3004  HP:http://schit.net/noda/estoubu/

かがやく東部っ子
~かしこく、やさしく、たくましく~

 

東部小学校は、今年で創立146年を迎える歴史ある学校です。

皆さんこんにちは。
東部小学校校長土井です。

東部小学校は、今年(2018年)で創立146年を迎える歴史ある学校です。
長くこの地域に住んでいる方もたくさんいらっしゃって、代々東部小学校に通い卒業していった、そういうご家庭も多い地域です。

そういう地域ですので、いつも地域の方からご協力いただきながら、見守っていただき子供を一緒に育てていっている、そういった地域学校です。

東部小学校では、地域にある畑やたんぼを利用して農業体験を行ったり、野田特別支援学校も近くにあり、そうしたところとの交流も一年生から六年生まで毎年行っている、そんな特色を持っています。
また、栄養士の先生を中心に食に関する指導も盛んにやっているところです。
食事のマナー、栄養などなどたくさんのメニューのなかから指導に当たっています。

本日、味覚教室が行われました。

本日(2018/11/20)行われた味覚教室も、食に関する指導の一環として統括六市レストランサミットの皆さんの協力を得て、昨年度から実施しているものです。
子供たちに「味わう」ということを体験し、学んでもらっています。

また、今日の昼は「野田の恵みを味わう給食の日」ということで、野田市統一のメニューとなっています。
このメニューは味覚教室でご指導いただきました、かんざの石原シェフがレシピを作り野田市で一斉に同じメニューを味わうということになっています。
子供たちも今日のお昼、大いに楽しみにしています。

東部小学校キャラクター「いちょぴー」

最後に、昨年度創立145周年を記念して作成した東部小学校のキャラクターを紹介したいと思います。
こちらになります。「いちょぴー」といいます。
児童たちから作品を応募し、児童会で名前をつけました。
原画をもとに本校元校長さかさい先生にデザイン完成していただいたものです。
子供たちも大変気に入っていていろんなところで登場しています。
全員キーホルダーを持っています。子供たちも大いに喜んでくれました。

以上で東部小学校の紹介を終わります。

360°パノラマ&ギャラリー

食育授業のイメージを感じられます。 ※注意:少しページが重いです。

食育事業の写真ギャラリーです。
1ページ目

食育事業の写真ギャラリーです。
2ページ目

動画・CM

校長先生のご挨拶

食育授業の記録動画

学校へのルート案内

学校の基本情報

学 校 名 〒278-0003 野田市立東部小学校
所 在 地 〒278-0003 千葉県野田市鶴奉220
T E L 04-7122-3004
F A X 04-7122-3397
E-mail noda.toubu-e@noda.ed.jp
学校概要 東部小学校の学区
・本校は千葉県の北端、野田市の東部に位置し、学区は利根川と国道16号線に挟まれて
います。
・学区は市街化調整区域です。
・地域住民の学校に対する思いが強く、非常に協力的です。

校長: 土井 邦博

QRコード

気に入ったらシェアしてください。

Facebook
Google+
Twitter

Copyright © 野田しらんガイド. All Rights Reserved.